お気軽に
お電話を

受付時間9時~18時(月~土)

042-978-5017

それって交換の合図かも!?トイレの交換のタイミングおすすめ商品大紹介!!

2025/02/20

こんにちは!住まい工房ひまわりさんの社長、清水です。

 そもそもトイレリフォームのタイミングってあるのでしょうか?日々の生活で無くてはならないものの一つがトイレですので、適切なタイミングでトイレリフォームを計画することはとても重要です。このブログでは、トイレリフォームの最適なタイミングについて5つのポイントに絞ってご紹介します。

 この記事を読めば、トイレのリフォームを検討するべきタイミングが一目瞭然です!さらに、記事の後半では「住まい工房ひまわりさん」のおススメのトイレもご紹介いたしますので、ぜひ最後までお読みください。特に、家族が多いご家庭や、長年同じトイレを使用している方には必見の内容です!

トイレリフォームタイミング 5選

1. 15年以上使用している

 トイレの寿命は通常10年から15年と言われています。特に15年以上使用している場合は、内部の部品が劣化し、故障のリスクが高まります。一方、最新のトイレは省エネや節水機能が向上しているため、交換することで日常の水道代の節約にもつながります。

 まだ壊れていないからと古いトイレを使い続けることで、知らないうちにランニングコストがかさんでいることも考えられますので、長期的な視点で見ても新しいトイレへの交換は賢明な選択です。

2. 汚れが取れにくくなった

 トイレの掃除をしても汚れが落ちにくくなってきたら、それはトイレリフォームの合図かもしれません。古いトイレの表面は経年劣化で傷つきやすく、そこに汚れが溜まりやすくなります。特に黄ばみや水垢が取れなくなると、見た目にも衛生的にもあまり好ましいことではありません。

 最新のトイレは表面のコーティングが強化され、汚れがつきにくい仕様になっているため、掃除の手間も大幅に減少します。日々の家事負担を軽減できるのは、特に忙しい主婦や共働きの家庭にとって大きなメリットです。

3. 紙や汚物がうまく流れなくなった

 トイレの排水機能が弱まると汚れが取れにくくなるのはもちろん、頻繁につまりやすくなったり、紙や汚物がうまく流れなくなったりします。頻繁なつまりは不便なだけでなく、最悪の場合、修理費用がかかることも。

 最新のトイレはより少ない水量で強力な排水機能を備えているため、こうした問題を解決することができますし、ストレスフリーなトイレ環境を整えることができます。

4. レバーを引いても流れない、または流れが弱い

 トイレのレバーを何度も引いても水が流れない、または流れが弱いと感じたことはありませんか?これはトイレの内部部品が劣化している証拠です。レバーの故障やタンク内部の部品交換で直る場合もありますが、このような症状が出てきたらトイレリフォームを検討するタイミングです。

 最新のトイレはボタン式やタッチレスなど、使い勝手が向上しているものが多く、より清潔で便利な生活を送ることができます。トイレをスムーズに使えることは、家族全員の快適さにもつながります。

5. タンクやトイレ本体からの水漏れがある

 タンクやトイレ本体から水漏れがある場合は、早急にトイレリフォームを検討すべきです。水漏れは、床や壁を傷つけるだけでなく、カビの原因にもなります。放置すると大掛かりな修理が必要になる場合があるため、早めの対策が肝心です。

 トイレリフォームによって、水漏れの原因となる古い配管やトイレタンクを一新することは、結果的に建物の寿命を延ばすことにもつながります。

「参照:東京ガス公式HP https://uchi.tokyo-gas.co.jp/restroom/0026」

まとめ

 トイレリフォームのタイミングについて、5つのポイントをご紹介しました。15年以上使用している、汚れが取れにくくなっている、紙や汚物がうまく流れない、レバーを引いても流れない、または流れが弱い、そしてタンクやトイレ本体から水漏れがある、これらの兆候が見られたら、リフォームを検討するタイミングです。

 住まい工房ひまわりさんでは、地域密着を大切にし、日高市・飯能市を中心にトイレリフォームのご相談を承っています。トイレに関して何かお困りごとがございましたら、ぜひ私たちにお任せください!お客様にとっての理想的なトイレ環境にするためのお手伝いをさせていただきます。どうぞお気軽にご連絡ください!

住まい工房ひまわりさんおすすめ商品!【TOTO GGシリーズ】

「住まい工房ひまわりさん」が自信を持ってお勧めする「TOTOの一体型トイレGGシリーズ」は、その優れた機能とデザインで多くのお客様にご満足いただいております。

そのおススメ機能をご紹介いたします!!

①ノズルきれい「毎日清潔を保てる安心感!自動でノズルをしっかり洗浄し、いつでも清潔なトイレを実現します。」

「ノズルきれい」機能は、トイレの清潔さを保つための頼れる相棒です。ウォシュレット使用前後に、自動でノズルをセルフクリーニング。さらに、きれい除菌水でトイレ使用後も内外をしっかりと洗浄・除菌します。待機中も定期的に自動で洗浄されるので、常に清潔な状態が長持ちします。衛生面を重視する方にぴったりです。

「参照:TOTO公式HP https://jp.toto.com/products/toilet/gg/」

②トルネード洗浄「渦を巻く水流で、少ない水でもしっかり洗浄。環境にも優しいトイレです!」

 トルネード洗浄は、効率的に少ない水でトイレをピカピカに保つ仕組みです。渦巻き状の水流が汚れをしっかりと洗い流し、特に汚れが付きやすい便器の後方にも勢いよく水が当たるため、見逃さない洗浄力を発揮します。また、正面から吐水口が見えないデザインも、スッキリとした外観を保ちます。

「参照:TOTO公式HP https://jp.toto.com/products/toilet/gg/」

③プレミスト「汚れが付きにくい工夫が満載!毎日の掃除がグッと楽になりますよ」

 トイレを使う前に、便器の表面に自動で水の膜を作るプレミスト機能。これにより、汚れが付きにくくなり、掃除がぐっと楽になります。さらに、セフィオンテクトという特別な便器の表面加工と相まって、長期間美しく使い続けることができます。毎日の掃除が少しでも楽になりたいという方には大きなメリットです。

「参照:TOTO公式HP https://jp.toto.com/products/toilet/gg/」

④オート便座洗浄「立ち上がるだけで自動で洗浄。流し忘れの心配がなく、忙しい時も安心です。」

 立ち上がると自動で便座を洗浄してくれる「オート便座洗浄」機能も、便利で安心。座っていた時間に応じて、大か小を判断してくれるので、流し忘れの心配もありません。手を使わずともトイレをいつもきれいに保てるので、忙しい時にもぴったりの機能です。

「参照:TOTO公式HP https://jp.toto.com/products/toilet/gg/」

⑤超節水「水道代も節約できるから、環境にも家計にも優しい選択です!」

 GGシリーズは、優れた節水力を誇ります。昔のトイレと比べると、年間で14,300円も節約できるケースもあります。これだけの高性能を備えつつも、ランニングコストが低いのは嬉しいポイント。家計にもやさしく、環境にも配慮した選択です。

「参照:TOTO公式HP https://jp.toto.com/products/toilet/gg/」

 TOTOのGGシリーズは、その優れたデザインのみならず、清潔さ、便利さ、そして節約を同時に実現したトイレですので、私たち「住まい工房ひまわりさん」でも一押しです。トイレリフォームをお考えでしたら、ぜひ選択肢の一つにこのGGシリーズを加えてみることをお勧めします。今までのトイレのイメージを一新し、快適な生活を送るための一助となること間違いなしです。

TOPへ戻る

最新
チラシを見る
チラシ1
チラシ2
最新
チラシを見る
チラシ1
チラシ2
無料 LINEで気軽に相談